Quantcast
Channel: 松原剛志オフィシャルブログ「THIS ONE'S FOR YOU」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

つよ散歩 〜横浜の名物商店街篇〜

$
0
0
{5E7A32BD-1F9E-4FAD-B9F5-AE65CFA66602}
梅雨の折り返し、ジメジメと家に居ても気分が晴れないので、ここ数日で晴れ間を見つけて商店街巡りをしてきましたよ☆

7月から「ズボン船長」の全体稽古に入るので、歌と台詞の確認も兼ねてウォーキング稽古です(๑•̀ㅂ•́)و✧

東京の中央線沿線、下町、アーケード商店街はほぼ制覇したので、今回は横浜まで足を延ばしました!行ってきたのは「六角橋商店街」「横浜橋通商店街」「洪福寺松原商店街」。ツイッターでも実況していましたが、せっかくですのでこちらでもご紹介します( ´ ▽ ` )ノ
{47BE52F6-18F6-4E79-A7B4-E3D68CFDBBD4}
東急東横線白楽駅、神奈川大学方面へ長く続いているのが「六角橋商店街」。金物屋さんや婦人服のお店が特に多く、古き良き昭和を感じる正統派の商店街。神奈川大学の学生さんは感じのいいオシャレさんが多かったです☆
{87222AB7-C17A-45DF-AC35-F81724530740}
一本裏にある細路地は古いお店と新進の雑貨屋さんや飲み屋さんがひしめき合っていました。陽を避けて学校に行きたい学生さんは、メイン商店街ではなく駅からこの路を急いそと早足で抜けていくのです(笑)
{A18596E6-02D9-4DF5-AAB4-738B088F17CB}
商店街を抜けた交差点付近は、六角家をはじめとした家系ラーメンが多数点在する激戦区でした。なるほど六角橋だから六角家だったんですね! (´-`) ホー
{7A98990F-7085-4164-87E8-B97A3352AA68}
横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅、下町感が色濃く残る「横浜橋通商店街」。こちらはとにかくお惣菜が充実!お魚から鶏、お肉屋さんがあちこちにあり全体的に物価も安い印象でした。
しかし帰り際、次の商店街に向かうのにフライドチキンと焼鳥を悩んでは買い損なったのが心残りでした… (T ^ T)
{CBF7F288-5141-4188-A6B2-7D84A7E9F9CE}
コリアン系のお店も多く、キムチはもちろん、ケジャンも売ってました。黄色い看板の呑み屋さんは、夕方4時にしてすでに賑わっておりました(笑)
{10804DDE-6C4C-405C-A90B-BBCF648A2931}
これー!これこれ!
これを買い損ねたんです!ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

次来るときにはきっと!(๑•̀ㅂ•́)و✧☆
{2FEDF5C8-A59A-4475-97F8-E080936BDF99}
相鉄線天王町駅「洪福寺松原商店街」は横浜のアメ横とも言われる商店街だそうで、鮮魚、野菜が特に安く購入できましたよ。夕方5時には店じまいモードに入るので、お魚数匹がワンコイン、キャベツもこのご時世100円のたたき売りでした!
{7D2B917D-1CFA-4712-AA13-BA6964684617}
こちらでは甘エビ500円とシャケのカマ×2が500円とお買い得でした!(^ー^)ノ♫
{753F9B57-41B8-4572-BE0F-F37FAD0ACB29}
加えて、ツイッターでリアルタイムで教えてもらった美味しい焼豚、桃を購入!
この写真の八百屋さんはダンボールが空くと軒上にポーンと投げ込むのが名物だそうで、運良くその瞬間を見ることができましたよ(笑)

さぁ、また梅雨が明けたらどこかの商店街に繰り出してみたいと思います!ツイッターで皆さんのオススメの商店街を聞くと思うので、その時はよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ🎶

Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles